ニュース

星空観察アップデート:天文アプリの最新情報!

2021年11月22日
Sky Tonight: Best New Mobile App 2021

最新の天文アプリのイノベーションを見てみましょう。本記事では、有名な星空観察アプリの最近の世界的アップデートと、まったく新しい天文アプリをご紹介します。

Night Sky X(iCandi Apps)

2021年、iCandi AppsはApp Storeでの初代Night Skyリリース10周年を記念して、「Night Sky X」という大規模アップデートを公開しました。iCandi Apps公式サイトによると、本アップデートには以下の新機能が含まれています:

  • ARスカイウィンドウ。部屋の天井を消して、夜空をまるでそのまま取り込んだかのように表示します。

  • スカイタグ。任意の天体や任意の空の座標にタグを付けてマークできます。

  • つながる星空観察。FaceTime通話を開始して、離れていても一緒に天体を探せます。

iCandi Appsはさらに、新しいビジュアル、サウンドトラック、光害シミュレーターを追加しました。

Night SkyはApp Store限定で無料ダウンロード可能で、アプリ内課金に対応しています。新機能の一部は月額$4.99または年額$29.99のサブスクリプションが必要です。たとえば、「つながる星空観察」や無制限のスカイタグはプレミアム会員のみ利用可能で、無料版ではスカイタグを2つまで使えます。また、一度購入するだけでNight Skyのプレミアムコンテンツすべてに永久アクセスできる「Night Sky Unlimited」($199.99)も用意されています。

Sky Guide X(Fifth Star Labs)

App Storeで利用可能なFifth Star LabsのSky Guideが、今年「X」を冠した大規模アップデートを受けました。Sky Guide Xの新機能は次のとおりです:

  • オーロラエフェクト。アプリ画面にオーロラを表示します。
  • 超リアルな空のシェーディング。昼、薄明、黄昏、夜を高精度に再現し、よりリアルな空を演出します。
  • 3D星座アート。星座のビジュアル品質が向上し、新たな表現が追加されました。
  • 再設計された検索UI。天体カタログが視覚重視のインターフェースに刷新されました。

アプリは豊富なアップグレード体系を備えています。基本版は無料ダウンロード可能(以前は$2.99でした)で、ほとんどのSky Guide Xアップデートを利用できます。ただし、すべての星座を表示するには、専用パックの購入か、PLUS(月額$1.99/年額$14.99)またはPRO(月額$4.99/年額$39.99)のサブスクリプションが必要です。サブスクリプションには無料トライアル期間があるので、まずはお試しいただけます。

SkySafari 7 Pro(Simulation Curriculum)

Sky Safariは2021年にも大規模アップデートを受けました。このアプリは旧バージョンの改訂ではなく、新たに「〇〇 Pro」という別アプリとしてリリースする方式を採用しています。

新いSky Safari 7 Pro は、App Storeで前作のSky Safari 6 Proと並んで入手可能です。では、Sky Safari 7の新機能は何でしょう?

  • INDI & Alpaca。ネイティブ対応したINDIおよびAlpaca経由で望遠鏡をコントロール可能になりました。
  • ソーシャル星空観察。リアルタイムで仲間と星空観察を共有できるインターフェースを搭載。
  • SkyCast。星図をウェブ上の他ユーザーとリアルタイムで共有できます。

また、インターフェースと「Tonight at a Glance」セクション(今夜見える天体やイベントの一覧)のデザインが一新され、観察ツールも操作しやすく改良されています。

Sky Safari 7 Proは通常$50のところ、現在$24.99の特別価格で提供中です。ほかにも廉価版のSky Safari BasicやPlusがあり、各エディションの比較は公式サイトでご覧いただけます。

Sky Tonight(Vito Technology)

最後にご紹介するのは、私たちの新作星空観察アプリSky Tonightです。これまでの製品とは異なり、既存アプリのアップデートではなく、まったく新しい独立アプリとして開発しました。

Sky Tonightは、世界中の星空観察者のニーズを満たすために作られました。Star Walkアプリで培った10年以上の経験を活かし、夜空探索や観察計画など、多機能ツールを実現しています。ここでは、本アプリならではのユニークな機能をご紹介します。

  • 柔軟な検索機能。「星」「火星の衛星」「火星の合」「日食」などを検索すると、関連する天体、イベント、記事をまとめて表示します。

  • 観察者基準の軌道表示。天体の軌跡を観察者視点でインタラクティブに表示します。

  • カスタマイズ可能なイベントリマインダー。任意の日付・時刻、任意の天体配置で通知を設定できます。

  • 天文カレンダー。月相、流星群、日食・、衝・合などの天文現象を一覧表示します。

  • 観察指数&天気予報。星空観察に最適な条件を予測する機能です。

これに加えて、画面下部にナビゲーションボタンを移動し、片手操作での移動をより簡単にしました。観測時に光学機器とモバイルアプリの両方を使用する方にとっては、この機能が特に役立ちます。また、ビジュアルコンテンツは「Star Walk 2」と比べてよりミニマルなデザインになりました。

Sky Tonight は App StoreGoogle Play、およびHuawei AppGalleryで配信中で、すべての機能と天体を無料でお楽しみいただけます。ただし、プレミアムアクセスをお持ちでない場合、一部コンテンツがぼかされて表示されます。プレミアムアクセスは有料サブスクリプションまたは買い切りでご利用いただけます。7日間の無料トライアル付きサブスクリプションからお試しください。

本アプリは今年9月にリリースされ、すでに数々の賞を受賞しています。10月にはSky Tonight2021 BMAアワードで「Best New Mobile App」を受賞!皆さまのご支持に心から感謝いたします。新しい天体観測アプリをお気に入りいただけて嬉しいです。

心を込めて、

Vito Technologyチームより。

テキスト提供: