Star WalkからSky TonightがAppGalleryにてリリース

最近、Vito Technology社はHuaweiのアプリストアAppGalleryで新しい星空観察アプリをリリースしました。本アプリの名前は「Sky Tonight by Star Walk」です。本記事では、本製品の概要と、他の星空観察アプリとの根本的な違いについてご紹介します。
Sky Tonightとは?
Sky Tonight by Star Walkは、夜空を探検するための新しく強力なツールです。10年にわたるStar Walk 2の開発で得られた知見を基に、世界中の天文ファンのニーズと要望を反映しています。
Sky Tonightは、ユーザーが最もよく抱く3つの疑問に答えます。
- 目の前にあるこの天体は何?
- 今夜見られる天体や天文イベントは?
- 興味のある天体をどうやって探せばいい?
Sky Tonightの特徴
Sky Tonight は綿密なリサーチの成果であり、Star Walk 2と比べて多数の新機能といくつかの改良機能が備わっています。詳しく見てみましょう!
柔軟な検索機能
柔軟な検索機能により、興味のある天体やイベントを素早く見つけ、さまざまなタイプのオブジェクトやイベントの間を簡単にナビゲートできます。例えば「星」「火星の衛星」「火星の合」「日食」と入力すれば、関連する天体、イベント、記事がすべて表示されます。
また、検索セクションにはトレンドと最近のカテゴリがあります。トレンドには、現在もっとも人気のある天体、イベント、ニュースが表示されます。最近の検索には、直近で検索した天体やイベントが表示されます。
異なる軌道表示
Sky Tonightでは、従来の「天球上の軌道(地球中心基準)」に加え、観測者基準の軌道も表示します。他の星空観察アプリにはない、まったく新しい機能です!これにより、地球全体ではなく、自分の位置から見た天体の動きをリアルに確認できます。
観測者基準の軌道を長押しすると、選択した地点に天体を移動できます。長押ししたまま指を軌道に沿って動かすと、時間を変更できます。従来の軌道表示と観測者基準の表示はいつでも切り替えたり、非表示にしたりできます。
見かけの等級フィルター
Sky Tonightでは、天体の見えやすさに応じて表示を絞り込めます。[「今夜観測できるもの」]セクションを開き、日付下のバーをタップすると「等級制限」が表示されます。ここで設定することで、肉眼で見える天体のみ、あるいは双眼鏡や望遠鏡で見える天体だけを表示できます。さらに、各天体には視認性を示すアイコンが付いており、肉眼、双眼鏡、望遠鏡のいずれで観察可能かがひと目で分かります。
カスタマイズ可能なイベントリマインダー
Sky Tonightでは、任意の日時にイベントリマインダーを設定できます。日食や満月、接近合、あるいは気になる星と惑星の配置など、あらゆる天文イベントにリマインダーを作成可能です。リマインダーを設定したい日時に時間を進め、タイムパネルのベルアイコンをタップするだけで完了します。
天文カレンダー
この天体イベントカレンダーでは、月相、流星群、日食・月食、衝、合、その他の注目すべきイベントを網羅しています。今月起こる天文イベントを確認したり、1年前の空で何が起こったかを振り返ったりできます。
星空観察指数と天気予報
これらの機能は、観測条件を予測するのに役立ちます。「今夜観測できるもの」セクションとカレンダーセクションで確認できます。星空観察指数は、月相、光害、雲量、天体が見える時間をもとに算出され、指数が高いほど観察に適した条件となります。さらに、観測計画を立てる際に複数のアプリを行き来する必要はなく、Sky Tonightには天気予報を含む必要な情報がすべて揃っています。
ボトムナビゲーション
多くの星空観察者は観測時に望遠鏡などの光学機器とモバイルアプリを併用します。彼らの要望に応えて、メインコンテンツを邪魔せず、片手操作でも扱いやすいボトムナビゲーションメニューを実装しました。
Sky Tonightは無料ですか?
Sky Tonight のすべての機能は無料でご利用いただけます。ただし、プレミアムアクセスをお持ちでない場合、一部のコンテンツがぼかし表示されます。
プレミアムアクセスを取得すると、「今夜観測できるもの」「カレンダー」「検索」などすべてのセクションのインターフェイスを制限なく使える**ほか、広告も非表示になります。
以上で、AppGalleryで配信中の新作アプリSky Tonightの概要紹介を終わります。
Vito Technology チームより