ニュース

Star Walk 2の改善:パート2

2021年5月14日
Star Walk 2 with Aquila constellation

この記事はStar Walk 2改善プロセスの第2弾です。前編では、アプリを日々どのように改善しているかをご紹介しました。本日は、Star Walk 2公式サイトとそこで進めている改良についてお話しします。このサイトでは、天文ニュース、アプリの使い方チュートリアル、クイズ、インフォグラフィックなどを提供しています。続きをお楽しみください!

コンテンツ開発

教育アプリにおいては、コンテンツの質が何よりも重要です。提供するコンテンツが優れていれば、その分評判は高まり、評判の向上とともにアプリへの注目度が増し、より多くのユーザーを獲得できます。Star Walk 2 は完全な教育アプリではありませんが、同じルールが当てはまります。

コンテンツ面では、私たちの週次最大のタスクの一つが天文学・宇宙関連の記事執筆です。そしてもう一つのルールがここでも有効です。検索結果の上位に表示され、多くのユーザーをサイトに誘導するには、より質の高い記事を作成する必要があります。記事は十分なボリュームを持ち、関連キーワードを適切に散りばめ、文法や意味の誤りを避けなければなりません。私たちのチームは、検索順位を改善するために常にウェブサイトのコンテンツ改善手法を学び続けています。研修から試行錯誤まで、あらゆる方法が役立っています。

ウェブサイト開発

私たちのウェブサイトにおいて重視しているのは、小さなディテールがユーザーの印象を大きく左右するという点です。ページの説明文、ボタンやリンクの配置、アイコンのデザインなど、細部までこだわることが大切です。たとえば最近は、クイズのプレビュー用アイコンをテストしました。これらのアイコンには「受験者数」と「平均正解率」を表示する予定です。素晴らしいアイデアに思えますが、2つのアイコンで情報をわかりやすく伝えるのは意外と難しいものです。どちらのアイコンがより注目を集めるのか?受験者数だけを示すアイコンにすべきか、それとも平均正解率も同じくらい重要か?そもそも、クイズプレビューに他に表示すべき情報はあるか?こうした疑問を解消するためにテストを行います。まず開発チームが複数の仮説を立て、それぞれを実際に試してみて、最も効果的なアイデアを見極めるのです。

いただいたフィードバック

私たちはユーザーのご意見を非常に大切にしています。改善点に気づいた際は、ソーシャルメディアやメールでお問い合わせください。細部にこそ大きな差が生まれます!皆さまからのご提案をお待ちしています。

Vito Technologyチーム一同より。

テキスト提供: